徳川家康(とくがわいえやす)・年表 |
||
HOME > 歴史 > 日本史上の人物 > た行 > 徳川家康(とくがわいえやす)・年表
HOME > 歴史 > 徳川幕府将軍一覧 > 徳川家康(とくがわいえやす)・年表 徳川家康(とくがわいえやす)年表 1542〜1616年 75歳徳川家康(とくがわいえやす) 0〜20歳1542年( 0歳)生誕(徳川家康の幼少名は竹千代)広忠の長男父(三河国岡崎城主、松平広忠) 母(於大の方(水野忠政の娘) 1547年( 6歳)織田家、今川家の人質 1549年( 8歳)松平家当主になる(父、松平広忠の死) 1558年(17歳)初陣 1560年(19歳)故郷の岡崎城に入場 徳川家康(とくがわいえやす) 21〜40歳1562年(21歳)織田信長と同盟を結ぶ1566年(25歳)松平から徳川に改名し徳川家康となる 1568年(27歳)武田信玄と徳川家康が同盟 1569年(28歳)武田信玄から一方的に同盟を破棄される 1579年(38歳)織田信長から正室・嫡男の処刑を命令される 正室の築山御前(送途中に暗殺) 嫡男の松平信康(切腹) 1554年(20歳)清洲城を乗っ取る 徳川家康(とくがわいえやす) 41〜60歳1582年(41歳)織田信長、自害(本能寺の変)1586年(45歳)豊臣秀吉の臣下になる 1598年(57歳)豊臣秀吉死没 1599年(58歳)大坂城の西の丸に徳川家康が入城 1600年(59歳)関ヶ原の戦い、勝利し天下人となる 徳川家康(とくがわいえやす) 61〜75歳1605年(64歳)徳川秀忠に征夷大将軍職を譲り、大御所となる1607年(66歳)江戸城から、駿河国駿府城に移る 1611年(70歳)豊臣秀頼と会見(二条城) 1612年(71歳)キリスト教禁止令を出す 1614年(73歳)大阪冬の陣 1615年(74歳)豊臣秀頼を滅ぼす 1616年(75歳)死没 HOME > 歴史 > 日本史上の人物 > た行 > 徳川家康(とくがわいえやす)・年表 HOME > 歴史 > 徳川幕府将軍一覧 > 徳川家康(とくがわいえやす)・年表 |
お財布.com 無料で手軽に貯まる 魔法のお財布 毎日お得がいっぱい げん玉(gendama) モッピー 無料で簡単に貯まる 最強ポイントサイト Get Money |
|
当ホームページは リンクフリーです! Copyright (C) 2012.ネットで生涯学習・覚えたい一般常識. All Rights Reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます |